fc2ブログ

2月28日「都議会の日くらいは都庁にいるであろう石原を出待ちしよう」行動の報告


◆◇ 【連続行動企画】 石原に公開質問、できるかな? ~ Chase the Fascist! ~ の告知文 ◆◇



28日、当会メンバーおよび呼びかけに呼応した数名は、石原が都議会を終えて外に出てくるのを待っていました。
しかしながら、「ハテ、議会が終わったら石原はどのような帰路に着くのだろう」という疑問が浮かびました。
屋外で待っていても、かれが歩いて外に出てくるとは限らないし、どこを通るかも分かりません。

さて、困ったな。

そこでわたしたちは、議会の傍聴席に入り、わたしたちが外で待っていることを石原に伝えることにしました。

傍聴席に入ると、なんとかという名前の議員さんが質問をしていたので、話を割って入るのは悪いと思い、
かれが質問を終えてから、参加者を代表して1名が石原に大きな声で呼びかけました。

「すいませーん、都知事に質問がありまーす!」
ところが、つづけて「外で待っているので議会が終わったら出てきてね」と伝えるまえに、
よく鍛えられた警備の人たちに取り押さえられ、議場の外に引きずり出されてしまいました。
「もう10秒で終わるので続きを言わせてください」と頼みましたが、
「うーん君、もう今日は入れないからねー」と断られてしまいました。

というわけで、第1弾行動では公開質問ならず。残念です。
第2弾行動ではこの日の反省を活かしたいと思います。



P.S.
ちなみに報道されたよ。やったー。

「傍聴人に7年ぶり退場命令 大声で発言 都議会」 産経2.28 http://sankei.jp.msn.com/region/news/120228/tky12022822450020-n1.htm

しかしながら、裏をとらないデマ報道に定評のある産経。
「友利副議長が「静粛に」などと警告したが発言をやめなかったため、退場を命じたという。男性は警備員に付き添われ、議場外に出たという。」
と、伝聞表現(~という)によって事実にないことを平気で報道しています(産経の記者も記者席で現場を見ていたでしょうに)。

実際には、上述の報告にあるように、副議長が「警告」したが「発言をやめなかった」ので「退場を命じた」あとに「警備員に付き添われ」て退出したのではありません。
代表1名が大声で石原に呼びかけるとまもなく、警備員たちがかれをふんづかまえて議場外に引きずり出したのです。
副議長の「命令」どころか「警告」すらありませんでした。強制排除の最中になにか言ったかもしれませんが、いずれにせよ産経が報じたような段階はまったく踏まれていません。



プロフィール

livingtogether

Author:livingtogether

カテゴリ
最新記事
検索フォーム
リンク
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
QRコード
QRコード